はじめまして。Yorkです。
本日、当ブログメディアを開設致しました。
WordPress操作に苦戦しながらも、やっと初投稿を果たすことができました。
当ブログメディアにて発信する内容は、LIFE HACK!!
就職活動を起点として、入社後、海外駐在、語学、転職、副業など、キャリア全般に関し、そして、恋愛、美容、筋トレ、投資など日常生活を豊かにする上で必要なアイテムも含め、人生の幸福度を少しでも上げるための方法について考えていきたいと思います。
自己紹介
では、ブログメディア主である私は何者なのか、簡単に自己紹介をさせていただきます。

※イメージキャラクターです。
◆名前 :York(純ジャパです)
◆経歴 :公立中高→MARCH文系(1留)→総合商社:
◆語れる分野:中国語、中国市場全般(特に上海)、資産運用、生物のモテ
◆Twitter :https://twitter.com/___York___
総合商社の醍醐味でもある海外赴任・事業投資など就活時代に経験したいと思っていたことを一通り経験中。中国語というおまけまでついてきました。
また、ゴルフ、接待、海外アテンドなど、商社マンとして身に着けておくべき所作についても学ぶことができ、比較的満足度の高いルートを経てきております。
では、そんな私がなぜブログメディアを開設するのか。それもはてなブログやアメブロではなく、Wordpressで本格的に行うのか。
商社マン→〇〇マンへ
ブログメディアを開設した理由、それは商社マン→〇〇マンについて考えていくためです。
先ずは、なぜ、新たな道を模索しているかについて綴っていきます。
それは...個人としての稼ぐ力を身に付け、人生における幸福度の向上を図るためです。
現代は、いつ、何が起こるかわからない。
ずっと、今の会社にいるかもしれないし、いないかもしれない。
自分で事業を行う可能性もあるかもしれないし、海外移住をするかもしれない。
本当にどうなるかわからない今後の人生、常に自分と対話し続けることが大事だと考えます。
結構以下のような声を聞きます。
商社を他の日系大手企業の名前に変更することもできますね。
しかし、どれも私の耳には入ってきません。
商社で働いてみて感じたことですが、総合商社の収益が高いのは、確かに個人の能力が高いという理由はありますが、それ以上に会社のブランド力と資金力からもたらされている、と言った方が適切です。
0→1のビジネス構築の機会はありますが、会社のブランド及び資金力という後ろ盾があるので、社員が個人として自らビジネスを考える状況がありません。
そのため個人としての稼ぐ力及びビジネスモデルの構築力が養成されにくい環境です。
また、自分がやりたいことをやれない状況が多く(会社員は基本的にそうですが)、接待や残業なども比較的あるため、色々と熟考する必要があると感じました。
私は将来的な独立願望があり、幸運にも一通り経験したことが完了できたので、人生における幸福度の最大化を図るべくアクションしていく次第です。
商社マンがWordpressを始めた理由
では、商社マン→〇〇マンを模索するためのツールとして、なぜブログメディアを開設する必要があるのか。
それは個人としてのブランド力を向上させるためです。
なぜ個人としてのブランド力を向上させたいのかと言いますと、今後個人として稼げる人材になりたい、そのためには当たり前ですがブランディングが不可欠です。
時代の流れもあります。今後は個人でも活躍できる時代、いや、組織に頼らず個人としての活躍を追及すべき時代と言って方が適切でしょう。
個人ブランディングの方法は、「リアル」と「ウェブ」の2方面あります。そして、ブランディングには自己資産を活用する必要があり、ウェブにおいて自己資産になりえるものの一つがブログメディアだと考えました。
ブログメディアには以下2点においてメリットがあると考えてます。ブログメディアと言えど沢山種類がありますが、Wordpressが最も自由度があるので、こちらを使うことにしました。
①発信力の養成
個人ブランディングのためには、何より発信することが欠かせません。私はこれまでTwitter一本で発信してきましたが、この度体系的なメディア構築としてブログを開設しました。
②メディア資産の構築
ブログ内の記事は、一つ一つが自分株式会社における資産となります。サイトの作りこみにおける自由度の高いWordpressを使用することで、自分オリジナルのメディアを作っていきたいと考えています。
以上、簡単ですが自己紹介とさせていただきます。
今後、不定期に発信していきますので、何卒宜しくお願い致します。
再见
2018年12月13日 York